新しいプリンターのメモリー

07/01/14-20:13]
新しいプリンターのメモリー
今まで、使っていたプリンターが、細かいところが壊れてしまったのと、挙動が怪しいので、遂に買い換えることにした。前のは、エプソンのLP-800というA4モノクロレーザー。今度は、本当は、A3の複合機でも欲しいのだが、場所がないので、結局、同じような物を買うことにした。ヨドバシのサイトを見て、相場とか機種を調べて、別の用事で新宿に行ったついでに店頭で購入。機種は、ブラザーのHL-5240で、値段は2.5万弱だった。以前のよりもフットプリントが小さく、音も静かである。試しに、50ページほどの文書を印刷させたら、時々止まる感じだが、パラレルで接続しているのと、メモリーが 16MBしかないのが、原因だろう。と言うわけで、USBケーブルとメモリーを買うことにした。

増設できるメモリーはノート用のSODIMMのSDRAMのPC133という規格のもの。メルコとかアイオーからも出ているが、値段が結構高い。と言うわけで、コミケの帰りにアキバで買うことにした。いくつかの店の値段をサイトから調べて、アークで買うことにした。ワンネスにも寄ってみたが、512MBは品切れ。アークだと、512MBは二種類あって、8チップ構成のと16 チップ構成のとあるが、パソコンの場合は、例えば、インテルチップセットだと認識しないこともあるようだ。8チップだと、1チップあたり、64MB= 512Mbit になる。と言うわけで、買う時に店員に機種を聞かれたりしたが、プリンターなので、よく分からないので、500円足して、相性保証を付けて貰った。結局、一万強ぐらい。家に帰って、早速、取り付けてみたが、何の問題もなく、認識されている。考えてみたら、プリンター自体は、ここ一、二年の間に出ているので、大容量チップに普通は対応しているだろう。しかし、何で、DDRにしなかったのか、ちょっと不思議だが、結局、メモリーコントローラーのコスト次第なのだろうか。

接続もUSBにしたが、それ以来、あまり大量に印刷することがないので、効果の程がよく分からないが、印刷の品質をデフォルトで600dpiなのを1200dpiにしても、あまり遅くならないので、それなりに効果はありそうだ。